ハピバスオンラインレッスン
入会規約(フリークラス)
この入会規約(以下「本規約」という。)をよくお読みいただき、本規約を契約内容とすることに同意の上、入会申込みをお願い致します。
第1条(総則)
1. 本規約は、SAY(セイ)株式会社(以下「当社」といいます。)が運営する「ハピバスオンラインレッスン」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めたものです。
本サービスの提供を受けるため本サービスに登録した者及び本サービスの提供を受ける者(以下、登録者と合わせて「利用者等」といいます。)は、本規約に同意のうえ、本サービスに関連して当社が提供するウェブページを閲覧又は本サービスを利用するものとします。
2.本サービスの提供を受けるため本サービスに登録した場合又は利用者が本サービスを利用した場合には、本規約に同意したものとみなします。また、当社は、利用者等に対する事前又は事後の通知なしに本規約を改定できるものとし、本サービスに関連して当社が提供するウェブページ上に改定後の本規約を表記した後に、利用者等が本サービスを利用した場合、利用者等は改定後の本規約に同意したものとみなします。
第2条(情報の保管及び利用)
当社は、本サービスの適正な運営を目的とし、利用者等による本サービス内の発言、会話、問い合わせ内容、書き込み情報を録音並びに記録し、必要と判断した場合には画像又は映像を収集し保管します。これらの情報は、当社が本サービスの適正な運営をする上でやむを得ない理由があると判断した場合のみ、最小限の範囲で利用することがあります。利用者等は、当社がこれらの情報を保管し、利用することに同意するものとします。
第3条(本サービスの登録申し込み)
1. 利用者等となろうとする者は、当社が別途定める手段にて本サービスへの登録申し込みを行うものとします。なお、利用者等となろうとする者は、本サービスの登録申し込みにあたり、以下の事項に同意し、これを遵守するものとします。
(1) 通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認すること(2) 利用者等となろうとする者が未成年の場合、親権者等法定代理人の同意を得ること(3) 本サービスの利用料金を本規約第7条に定める決済方法により支払うこと(4) 当社は利用者等に対して本サービスに関する電子メールによる通知、広告、アンケート等を実施することができること
2. 当社の電子メールによる承諾の通知をもって、登録は完了するものとします。
3. 当社は、利用者等が以下に定める事由に該当する場合、利用者等となろうとする者の登録申し込みを拒否することができ、また、利用者等の登録を取消すことができます。
(1) 利用者等が実在しない、又は実在しない恐れがあると判断した場合(2) 本規約の違反等により、アカウントの一時停止、登録取消処分若しくは登録申し込みの不承諾を現に受け、又は過去に受けた事がある場合(3) 登録申し込みの際の申告事項に、虚偽、誤記、又は記入漏れがあった場合(4) 登録申し込みした時点で、本サービスの利用料金の支払いを怠っている場合、又は過去に支払いを怠ったことがある場合(5) 登録申し込みの際に決済手段として利用者等が届け出たクレジットカードがクレジットカード会社により無効扱いとされている場合、又は当社の指定する決済関係先が当該利用者等との契約の締結を拒否した場合(6) 同一人物により複数のアカウントが登録された恐れがある場合(7) その他、当社が不適当と判断した場合
4. 利用者等となろうとする者は、登録者となった後、本規約第7条に定める利用料金の初回の支払いが当社により当社のシステム上で確認された日(以下「利用開始日」といいます。)から利用者等として本サービスの利用を開始できるものとします。
第4条(登録情報の取り扱い)
1. 当社は、利用者等の登録情報(登録申し込みに際して、利用者等となろうとする者に対して当社が提供を依頼する情報をいいます。以下同じです。)を本サービスの提供の目的にのみ利用します。
2. 当社は、本サービス又は体験レッスンの提供を目的として、本サービス又は体験レッスンにかかる業務の一部を委託する第三者に対し、利用者等が登録した以下の情報を提供する可能性があります。
(1) 名前 (2) お住まいの都道府県 (3)性別 (4) アンケートの結果
3. 当社は、前項に該当する場合を除き、登録情報を利用者等の事前の承諾なく第三者に開示しないものとします。但し、以下に該当する場合は、この限りではありません。
(1) 法令に基づく要請を受けた場合(2) 提供を拒むことによって公共の利益に反する問題が発生する場合であって、利用者等の同意を得ることが困難であるとき(3) 国の機関若しくは地方公共団体、又はその委託を受けたものが、法令の定める事務を遂行することに協力する必要がある場合であって、利用者等の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき(4) 当社の正当な権利行使に必要な場合
4. 当社は、登録情報の取り扱いに関し、本規約に定めのないものについては「プライバシーポリシー」に則るものとします。
第5条(登録情報の変更)
利用者等は、自身の登録情報に変更が生じた場合、当社が別途定める方法によって速やかに当該登録情報を変更するものとします。なお、当社は、利用者等が当該変更手続きを遅滞したことにより損害等を被ったとしても、一切の責任を負わないものとします。
第6条(本サービスの利用期間)
1. 利用者等が本サービスの提供を受けることができる期間(以下「利用期間」といいます。)は、利用開始日を起算日として利用開始日の属する月の末までとします。
2. 利用期間は、利用開始日の翌月より起算日を毎月1日と改め、本規約第7条に定める利用料金を毎月1日に支払うことにより延長することができます。利用期間は、契約の解約処理が行われない限り、同一の条件で1ヶ月間延長されるものとします。
3. 1回チケット受講者に関しては、上記第6条1項2項に関わらず、参加申し込みを行ったレッスンクラスに限ります。
第7条(利用料金)
1. 利用者等は、本サービスの利用の対価として、当社に対して、当社が別途定める利用料金を支払うものとします。なお、利用者等は、利用料金に係る消費税及びその他、付加される税を負担するものとします。
2. 利用者等は、本サービスにおける利用料金をクレジットカード払いで支払うものとします。
3. 当社は、一度利用者等から当社に対し支払われた利用料金を理由を問わず返金いたしません。但し、当社の責めに帰すべき事由により本サービスが提供されなかった場合にはこの限りではありません。
第8条(アカウントおよびパスワードの管理)
1.当社は、利用者等に対して、本サービスを受講するためのアカウント及びパスワードを発行します。利用者等は、自己の責任においてアカウント及びパスワードを管理するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買その他一切の処分をしてはならないものとします。
2.アカウント及びパスワードの第三者による使用等によって会員が損害を被った場合であっても、その責任は会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。また、これらを原因として当社又は第三者に損害が生じたときは、利用者等はその費用と責任において、当該損害を賠償するものとします。
3.利用者等は、アカウント若しくはパスワードが盗用され又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第9条(レッスン参加時の自らの体調管理)
1.講師指導の下でレッスンを行い、利用者等の責任の下に、安全に注意を払い、身体的限界を超えない範囲でレッスンに参加することとする。
2.(既にアレルギー体質の方、負傷中の方、疾病中の方、妊娠中の方、先天的あるいは後天的な理由で、身体機能の一部に障害をお持ちの方は)主治医の承諾の下、レッスンに参加することとする。
3.上記2.に該当される方で、緊急の際に知っておいてほしい応急処置がある場合は、レッスン参加前に必ず当社へ申告することとする。
4.上記2.に該当される方は事前に主治医に相談し、利用者等の責任によって、レッスン参加に何ら問題がないこと、また、体調管理を行うこととする。
5.オンラインレッスンは、治療、診断を目的とした医療行為とは異なり、心身ともに健康を得る効果が「期待できるもの」であることを理解し、アレルギー体質の治療目的や疾患・負傷・疾病などの治療目的に参加しないこととする。また、事前に主治医に相談するよう当社側が求めていることを認めることとする。
6.万一、レッスン中に体調などに異常が生じた場合は、直ちに参加を中断することとする。
7.万一、レッスン中に負傷・疾病などが発生し、罹病した場合、後遺症が発生した場合、死亡した、流産した場合についても、利用者等が責任を負うことを承諾し、当社はその原因の如何に関わらず関係者に対する一切の責任を問わないこととする。
第10条(レッスン)
1.レッスンの時間は、基本的には45分レッスンになります。
2.当社は、理由の如何にかかわらず、利用者等の都合によるレッスンの欠席による補填、補償等は一切行いません。
3.講師の責に帰すべき事由によりレッスン時間が5分以上短縮された場合、当社はレッスン費を補填します。なお、帰責事由の有無については当社の合理的な判断に基づくものとします。
4.講師は、やむを得ない事情により欠席する場合があり、その場合、当社はレッスン開始の12時間前に休講連絡、又は代行の講師がレッスンを行う旨を当該レッスンの利用者等へ電子メールで通知いたします。万一、講師が事故等で急にレッスンが開催できなくなった場合には、当社はレッスン開始前12時間を過ぎたタイミングで休講連絡や代行講師の連絡をする場合もあることを認めることとします。万一の場合には、必ずしもレッスン開始の12時間前に休講連絡、又は代行の講師がレッスンを行えない場合もあることも認めることとする。しかし、その場合にも、当社はできうる限り早急に電子メール等で通知することとする。
5.レッスンがやむを得ない事情により実施できなかった場合は、利用者等へ受講料(1回分)の払い戻しを行います。
第11条(レッスンの評価・コメント・アンケート回答)
1.利用者等は、本サービスの表示に従い受講したレッスンに対しての評価及びコメント・およびアンケート回答の投稿(以下「評価等」という)を行うことができます。
2.利用者等は、評価等の投稿を行った場合、これを修正又は消去することができません。
3.当社は、利用者等が投稿したコメントを個人情報に関する部分を除いて当社のウェブサイト(当ウェブに限りません)、各種SNS等に掲載する等、当社及び本サービスの宣伝・広告のために当社の裁量に基づき利用することができ、利用者等はこれを承諾します。
4.当社は、利用者等が投稿した評価等を当ウェブ上に表示した後であっても、当該評価等の内容が不適当であると判断した場合、いつでも予告なく当該評価等を削除することができます。
第12条(禁止行為)
1.利用者等は、本サービスに関連して当社が提供するウェブページの閲覧又は本サービスの利用に際して、以下に定める行為を行ってはなりません。
(1) 利用者等が本サービスを利用する権利を他者に譲渡し、使用させ、売買し、名義を変更し、質権を設定し又は担保に供する行為(2) パスワード等を第三者に譲渡、貸与等すること又は第三者に使用させる行為(3) 当社又は講師その他第三者の名誉、信用、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、肖像権、プライバシーを侵害する行為(4) 違法行為、公序良俗に反する行為(5) 本サービスの運用を妨げる行為(6) 本サービスを営業行為、営利目的及びその準備に利用する行為(7) 本サービスの他の利用者等・講師に違法行為を勧誘又は助長する行為(8) 本サービスの他の利用者等・講師が経済的・精神的損害、不利益を被る行為(9) 犯罪行為及び犯罪行為に結びつく行為(10) 講師への性的嫌がらせや、不良行為等レッスンの進行を妨げる等のハラスメント行為(11) レッスン中に飲酒・喫煙をする行為、又は泥酔状態でレッスンを受講する行為(12) 過度に肌の露出をする行為、肌の露出を伴うコスチュームや下着姿等、講師に対して不安又は負担を与える行為(13) レッスンの内容、画像、動画若しくは音声を当社に無断で公開する行為、又はそのおそれのある行為(14) 講師の雇用条件やコールセンターの場所、インターネット回線等当社の一般的に開示していない機密情報を詮索する行為(15) 講師に対して宗教、政治結社、マルチ商法等の勧誘をする行為(16) 電子メールの送受信を含め、オンライン、オフラインを問わず、利用者等本人又はその代理人が講師と個人的に接触しようとする行為(17) 講師に当社の競合たりうるサービス・企業等へ勧誘する行為(18) 当社又は先生への暴言・脅迫・差別行為、又は業務の進行を妨げる行為(19) 本サービスへの登録が完了した本人以外に自己のアカウントを利用させる行為(20) 複数のアカウントを登録する行為(21) レッスンに予約した利用者等本人以外の当社が許可していない者を参加させる行為(22) 講師から公開前のスケジュールを聞きだす行為、又は講師と直接スケジュールの調整を行う行為(23) レッスンの内容と関係のないコメント又は本項各号に違反する内容のコメントを投稿する行為(24) 1人又は複数の講師のレッスンに対して繰り返し低い評価を投稿する行為(25) その他、当社が不適当と判断する行為
2.前項の禁止行為に該当するか否かの判断は、当社の裁量によりなされるものとします。なお、本項の判断について当社は説明責任を負うものではありません。
3.当社は、前項の判断に起因して利用者等が損害又は不利益等を被った場合、当社に重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
4.利用者等は、第1項に違反する行為に起因して当社又は第三者に損害が生じた場合、登録の削除後であっても、全ての法的責任を負うものとします。
第13条 (本サービスの中止・中断・停止・登録取消等)
1. 当社は、利用者等が下記のいずれかに該当すると判断した場合、本サービスの提供状態を問わず、利用者等に対して、事前の通知等を要せず、本サービスの利用の中止・中断・停止又は登録の取消の処分を行うことができるものとします。なお、利用者等が以下のいずれかに該当するかの判断にあたっては、当該利用者等が保有している全てのアカウントにおける行為を考慮し、当社が以下のいずれかに該当すると判断した場合には、当該利用者等の全てのアカウントが上記処分の対象となります。
(1) 利用者等が第12条第1項に定める禁止行為を行った場合(2) 利用者等が本規約の各規定に違反した場合(3) 利用者等が、当社又は講師からの指示に従わなかった場合(4) その他の事由で当社が利用者等の行為を不適切と判断した場合
2. 利用者等が前項を理由とした処分を受けた場合において、当社は既に利用者等が支払った利用料金の返金を一切行わないものとします。
3. 当社は、第1項に定める事由を理由とした処分により、利用者等に損害又は不利益等が発生した場合であっても、一切の責任を負うものではありません。
第14条(退会)
1. 利用者等は、当社が別途定める手段にて退会申請を行うことができるものとします。不備なく退会申請が行われた場合、退会手続きの完了した日の属する月の末日をもってアカウントは削除され退会が完了します。
2. 利用者等は、退会が完了した時点をもって、本サービスに関する一切の権利を失うものとし、当社に対して如何なる請求も行うことができないものとします。
3. 利用者等は、本サービスに関する自身の行為等に起因して当社又は第三者に損害が生じた場合、退会が完了した後であっても、全ての法的責任を負うものとします。
4. 1回チケット受講者に関しては、上記第14条1.2.3項に関わらず、そもそも入会をしていないため退会の手続きは無いこととする。
第15条(当社による通知)
1. 当社は、利用者等に対して本サービスに関し通知する場合、利用者等の登録している電子メールアドレス(以下「指定メールアドレス」といいます。)宛に行うものとし、当該通知を送信完了した時点をもって、当該通知が宛先の利用者等に到達したものとみなします。
2. 利用者等は、常に指定メールアドレス情報を当社からの電子メールが受信できる状態に保つものとします。
3. 指定メールアドレス情報に変更等があった場合には、利用者等は速やかに当該変更を登録するものとし、当該変更を登録しなかったことにより利用者又は登録者が損害又は不利益等を被ったとしても、当社は一切の責任を負いません。
第16条 (本サービスの変更・中断・終了)
1. 当社は、事前に当ウェブ上での掲示又は指定メールアドレス宛へ通知をすることにより、当社の裁量により本サービスの内容を変更、又は本サービスの提供を中断若しくは終了できるものとします。但し、以下に該当する場合においてやむを得ない場合には、予告なしに本サービスを中断することができるものとします。
(1) 動画配信サーバーの障害、国内外の政治情勢・自然災害等、提供するサーバー等の障害・メンテナンス等、又はその他やむを得ない事由により本サービスの提供が困難な場合
2. 当社は、本サービスの変更、中断又は終了により、利用者等又は第三者が被った如何なる不利益、損害についても責任を負わないものとします。
第17条(Zoomの利用)
1.利用者等は、下記の通信手段を用いて、当サービスを利用することができます。ただし、講師の通信環境等により、いずれか一方の通信手段が利用できない場合があることを、利用者等は了承するものとします。
(1)Zoom
2.利用者等は、Zoomの利用に際し、下記の内容について同意しなければなりません。
(1)Zoomの提示する各規約、ガイドラインを遵守すること。(2)当サービスの利用前までにZoomをダウンロード、インストールし、機能等について確認すること。(3)Zoomのダウンロード、インストール、設定、使用等について、すべて利用者等の責任と費用において行うこと。(4)レッスン開始後に発生したZoomの機能の不具合等について、当社が一切責任を負わないこと。(5)Zoomチャット機能などを通じて、講師から送られてきたファイルを受信する場合、または当ウェブ以外のURLを開く場合、すべて利用者等の責任で行うこと。(6)Zoomが提供するサービスに関する相談、問い合わせ等について、当社が一切対応する義務を負わないこと(7)利用者等による利用環境の準備または維持が不十分であったために、利用者等がレッスンを受講できなかったとしても、当社はその責任を負わないものとします。(8)Zoomレッスンでは、音声と映像はレッスン受講者全員に送信できます。利用者等が自分の音声や映像を他のレッスン受講者に届かないようにする場合ミュート(音声オフ)・映像オフの設定をすること。
第18条 (利用者及び登録者の責任)
1. 利用者等は、本サービスの利用と本サービスを利用してなされた行為及びその結果について一切の責任を負うものとします。
2. 利用者等は、本サービスの利用により当社、当社スタッフ、講師、他の利用者等又は第三者に対し損害を与えた場合(利用者等が本規約上の義務を履行しないことにより当社、当社スタッフ、講師、他の利用者等又は第三者が損害を被った場合を含みます)、利用者等の責任と費用をもってかかる損害を賠償するものとします。
第19条(著作権及び所有権)
1. 本サービスに関する映像、画像、音声、商標、ロゴマーク、記載等についての商標権、著作権(著作権法第27条及び第28条で定める権利を含みますがこれに限りません)、所有権その他の権利(以下「著作権等」といいます)は、全て当社又は権利者に帰属します。利用者等は、著作権等を無断で使用、侵害すること、雑誌、他のサイト上へのアップロード、転載行為及び第三者への配布等を行ってはなりません。
2. 当社は、利用者等が前項に違反した場合、当該利用者等に対して、商標権法又は著作権法等(その他当社の権利に基づく場合を含みます。)に基づく各処置(警告、告訴、損害賠償請求、差止請求、名誉回復措置等請求等)を行うことができるものとします。
第20条(免責事項)
利用者等は、以下の各号に定める事項に起因又は関連して生じた一切の損害について、当社が如何なる賠償責任も負わないことに予め同意します。
(1) 以下の場合により、満足な本サービスの利用ができなかったこと① 利用者等が希望する特定の時間帯のレッスンが定員に達しているため受講できなかった場合② 利用者等が希望する特定の講師のクラスが定員に達しているため受講できなかった場合③ 利用者等のメッセージやデータへの不正アクセスや不正な改変、その他第三者の不正行為に起因する場合(当該不正行為を防止するために必要かつ合理的な対応を当社がしなかったことにつき重過失があったときは除きます。)(2) 本サービス、本サービスにて提供されるレッスンの効果や有効性、正確性、真実性等(3) 本サービスに関連して当社が紹介・推奨する他社のサービス等の効果や有効性、安全性及び正確性等(4) 当社が推奨する利用環境外での本サービスの利用(5) Zoom又は当社の提携先企業が提供するサービスの不具合、トラブル等により本サービスが利用できなかったこと(6) 利用者等の自己責任で受信した、又は、開いたファイル等が原因となりウィルス感染等が発生したこと(7) 利用者等の過失によるパスワード等の紛失又は使用不能により本サービスが利用できなかったこと(8) 当ウェブで提供する全ての情報、リンク先等の完全性、正確性、最新性、安全性等(9) 当ウェブから、又は当ウェブへリンクしている当社以外の第三者が運営するウェブサイトの内容やその利用等
第21条 (不保証)
利用者等は、以下の各号の内容に関し、当社が何ら一切の保証を行うものではないことに予め同意するものとします。
(1) 利用者等が希望する特定のレッスンクラスの受講ができること(2) 利用者等が希望する特定の講師のレッスンが受講できること(3) 本サービスのレッスンの効果や有効性、正確性、真実性等(4) 本サービスの提供に関して当社が提示する推奨環境にて問題なくサービスの提供が行われること(5) 本サービス又は本サービスに関連して利用されるソフト並びにファイル等の安全性(6) 当ウェブで提供するあらゆる情報、リンク先等の完全性、正確性、最新性、安全性等(7) 当ウェブから、又は当ウェブへリンクしている当社以外の第三者が運営するウェブサイトの内容やその利用等に関する正確性、安全性等
第22条(事業譲渡)
当社は、本サービスの事業を第三者に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い、本サービスの運営者たる地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者等の登録情報その他情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者等は、利用者等たる地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者又は登録者の登録情報その他情報の譲渡につき予め同意し了承するものとします。
第23条(本サービスの日時表示)
1. 本サービスにおいて、利用開始日等の日時は、全て日本時間(GMT+9:00)によるものとします。
2. 本サービス内の時間の計算は、当社で利用している時間を基準とします。
第24条(準拠法及び専属的合意管轄裁判所)
本規約は、日本国法に準拠して解釈されるものとします。また、当社及び利用者等は、本サービス若しくは本規約に起因又は関連して当社と利用者等の間で生じた紛争の解決について、大阪地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とすることに予め合意するものとします。
第25条(暴力団等反社会的勢力の排除)
1.当社および利用者等は、自らが暴力団、暴力団員、またはこれらに準じる者などの反社会的勢力に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当せず、自らまたは第三者を利用して暴力を用いる不当な要求行為、脅迫的な言動、風説の流布、偽計または威力を用いて相手方の信頼を毀損し、または妨害する行為その他これらに準じる行為を行わないことを確約するものとします。
当社および利用者等は、相手方が前項に違反した場合は、契約を解除することができるものとします。
第26条(協議事項)
当社および利用者等は、お互い信義をもって誠実に本規約を履行するものとします。本規約に記載されていない事項および本規約の条項について疑義が生じたときは、速やかに協議し、誠意をもってその解決にあたるものとします。
【お問い合わせ・相談窓口】
SAY株式会社
〒541-0047
大阪市中央区淡路町3-4-13 東和ビル403
TEL:06-7502-9785
MAIL: info@hapibas.online